トップページ > MY DEFENDER 110 > Diary2
MY DEFENDER 110 Diary bQ(03.09〜04.08) |
04.08.21 | ステアリング・ダンパー付け根などの緩みか? 異常振動発生 |
高速道を走行中、道路の継ぎ目などの段差を拾うこと発生して、次第に増幅する異常振動が起きるようになりました。この振動はそのまま走行することは出来ないほどの振動の大きさですが、一般道ではほとんど発生せず、高速での発生時もステアリングをあてると消える傾向があるのです。 いろいろ調べたところ、タイヤ、車軸系には異常がありません。操舵系を疑ってステアリング・ダンパーをはずして調べましたが、異常が見られません。ステダンを含め、この操舵軸周辺についてあった僅かな緩みをすべて増し締めしたところ収まったようです。今後しばらくは様子見が必要ですが、ひとまずほっとしたところ |
||
04.05.05 | ボディ塗装 擦傷の補修 |
林道のブッシュ走行によるボディ塗装面の擦り傷補修は04.01.02にも書きましたが、そのときは、「これは画像では見ても分からないでしょう。」といって画像は載せていません。実際、擦り傷なんて普通はあまり写真で写らないんです。 ところが、今回、いつになくひどいブッシュ走行で、ひどく傷がつきました。さすがのホルツの補修コーティング剤(画像上段)でもチョッと無理かもしれないなというのが、正直な予感でした。 ところが・・・唖然。 アルミ地肌まではいっていないものの、かなりのひどい傷(画像中段)がウソのようにツルピカに!(画像下段)もちろん、すぐ近くでよーく見れば、それなりに跡は残っていないわけではないのですが、ともかく、ぱっと見たらまったく判らないレベルまで補修されてしまいました。これはますます優れものです。 使用方法は、液体のワックスと似た感じ。スポンジに少量含ませて塗りこむ。20〜30秒後のまだ乾かないうちに乾いた布で拭き取るだけ。 ボディ同色の耐性アクリル系皮膜ができるというもの |
||
毎度のプロペラシャフトの緩み |
加速時に「パラパラ」と気分の良くない音。これは、プロペラ・シャフトの取り付けボルトの緩みに違いありません。なんともしょっちゅう緩むボルトです。早速下に潜ってみると案の定、今回はパーキング・ブレーキへの取付部がユルユルです。 この周辺の緩みは、運転中に音に気をつけていれば、大抵すぐに気付きますが、締めても締めても良く緩みます。 増し締めは日常のコース化した感じです。 |
|||
04.03.06 | 「えいぼん」とお別れ・・・ XZL装着 もちろんスペアだけ代えたんじゃないですよ(汗) |
納車当時から2年半、45,000kmの長きに渡り代官号の足として親しんだ「えいぼん」こと、AVON・RANGE-MASTER(画像上)にも労役を終える日がやって来ました。 林道走行に徹している限りは、雪道を除いては問題なく、なかなか減らないのが最大の特徴のタイヤでした。 新規/装着はMICHELIN・4X4 O/R XZLです。ランドローバーの足といえばやっぱりこいつが一番似合うはず。納車当時から変えるのはこれと思っていました。まだ、オンロードのみの走行ですからフィールは追々。 いずれにしても、これまでに比べれば、明らかに頼もしい走行が楽しめるでしょう。 |
||
04.01.02 | ヘッドライト など・・・ |
林道のブッシュ走行が過ぎて、ボディ塗装面が、細かい擦り傷ビッシリになってしまいました。そこで、ホルツの補修コーティング剤を塗布。結果、バッチリです。蘇った新車の輝きとまでは、いくはずもないのですが、十分満足の仕上がりでした。(これは画像では見ても分からないでしょう。) 各回転部のグリスアップもしておきましたが、スイベルはしばし放って置いたので、グリスを飲みこむ量が半端ではありませんでした。(画像右)ああ、またもや右が錆びていた・・・(画像左) ヘッドライトは例の「バルブだけ交換で明るさ2倍」みたいなやつを、まあ効果はあるまいと思いつつ、交換して見ましたが、初めからうがってみているので、やはりたいしたことはありません。気のせい?程度明るくなったかもね。でも、それ、わけあって700円で入手したので、元より暗くなければめっけものといったところかな |
||
03.12.30 | 南国住まいの110はこのあたりに注意 | |
普段、雪のまったくない地方に住んでいる私などは、雪国へ行くと浮かれてしまいますが、結構車というものには、いろいろきついものがありますね。 まず、@燃料、これはディーゼルなら常識ですが、なるべく燃料は軽くして寒冷地入りし、現地で調達した軽油を入れないと、燃料が凍結してしまう羽目に。ALLCの濃度、こいつも温暖地では問題なくても、40〜50%にはしておかないと、凍ります。B一般常識にはもう一つ、バッテリーですね。これは寿命がありますから、必ず2年といわないまでも、弱ったものでは大変悲しい目に遭うことを覚悟しなければなりません。 次にDefenderならではの部分。@かなり冷えやすい構造です。ボンネット上下やラジエターグリルなど、ダンボールなどを挟み込んでおくと少しは安心。Aドアやオープナーが非常に凍りつきやすい形状です。施錠は危険。また、サイドシルの上が凍りつくと、やはりドアが開かなくなります。Bフェンダー上の暖房エアインテーク。ここがふさがると風が完全に停止します。雪が穴につまらないよう何らかのカバーをしておいたほうが無難。 |
|
03.10.12 | アルミ・エア・インテーク・グリル | とくに、何が変わるということなく、見た目だけといえなくもないのですが、プラスティックのグリルを金属に換えたくて、アルミ版と金属メッシュで同形状を作って換装。 見た目は良好。燃費・POWERはどうでしょう。燃費はただでも最近良くなっているので、なんともいえません。 |
||
03.09.27 | ヘッドライトガード | 以前から気になっていた草木のヘッドライト・コンポーネンツへの干渉。ナッジバーの形状から、バーによけられた草木がここに落ち込んでくるのです。石が飛んでくる状況はほぼ皆無なので、粗い目のネットを装着。とはいってもキッチン・ネット(\580)をナッジバーにホース・ホルダー(\110)で締め付けただけの簡易・安価な代物。でも、必要十分です。 | ||
03.08.27 | 継続車検1回目 | なんとか無事に8ナンバー適合・NOX−PM適合をクリアしました |